高松琴平電気鉄道株式会社
 グループTOP | 電車バス乗換検索 | ICカード 「IruCa」 | 時刻表・路線図 | 運賃 | 乗車券 | 会社概要
「健康・観光・信仰」をキーワードに電車・バスを利用して、沿線の魅力に触れて頂く「IruCaファミリーウォーク」を開催しています。里山ボランティアガイドのメンバーと当社のスタッフがサポートいたしますので、初めての方でもお一人様でも安心です。皆様のご参加を心よりお待ちしております

  第12回 平成24年4月28日(土)        終了いたしました。
  屋島登山と長崎ノ鼻サンドビーチウォーク
  
  
  ← 実施報告

  第13回 平成24年6月2日(土)
  【ことでん沿線ウォークシリーズ】 
  長尾線 瓦町〜長尾間の沿線ウォーク
     終了いたしました。
  
  ← 実施報告

  第14回 平成24年9月15日(土) 
  綾歌 「猫山:468m・城山:375m」登山    終了いたしました。
  
→ 実施報告 

  第15回 平成24年12月日(土) 
  石清尾山古墳めぐり登山

  第16回 平成25年1月12日(土) 
  2013年新春初詣「大麻山:616m」登山


  第17回 平成25年3月23日(土) 
  メサシリーズ「七宝山:444m」登山




    IruCaファミリーウォークは事前申込が必要です。お申込方法は、電話受付・参加申込書の2通りです。
 @ お電話でのお申込み
 ことでんバス 観光課
TEL 087-851-3320
 ことでん 運輸サービス部
   TEL 087-851-3320

(受付時間) 平日 9:00〜17:00まで
 @ お電話でのお申込み
参加申込書に必要事項をご記入の上、FAXまたは有人駅に備え付けの「イルカBOX」へご投函ください。参加申込書は有人駅にもございます。
 
     参加申込書ダウンロード(PDF)
 ことでんバス 観光課
TEL 087-851-3320
PDFファイルの表示にはAdobe社の Adobe Reader(最新版) が必要です。お持ちでない方は、こちらからダウンロード (無料)して下さい。


参加にあたってのご注意

参加者は自己の責任で健康を管理し、健康状態のすぐれない時は参加をご遠慮ください。
ウォーキング中の負傷等につきましては、責任を負いかねますので、ご了承ください。
ウォーキングに適した服装でご参加ください。
  水筒・飲物・帽子・雨具・タオル・手袋・登山靴(底のしっかりした物)等は各自でご用意ください。
  (持ち物は必ずリュックサックに入れて両手は空けてください。)
昼食は、各自でご用意願います。
天候や主催者の判断によりコースを変更することがあります。
参加の際は、駅周辺に駐車場がございませんので、電車をご利用ください。
戻る
 【企画運営】   ことでんIruCaファミリーウォーク実行委員会
       
 【協   力】   NPO法人 香川県里山ボランティアガイド組合
Copyright(C) TAKAMATSU-KOTOHIRA ELECTRIC RAILROAD Co.,Ltd.